10年残るもの
- アーティスト: 坂本真綾
- 出版社/メーカー: フライングドッグ
- 発売日: 2011/01/12
- メディア: CD
- 購入: 14人 クリック: 351回
- この商品を含むブログ (162件) を見る
しばじゅんが曲提供してるのがすごい。
ちなみに声の仕事はあんまり好きじゃないです。アイギス以外。
LIVE盤がすげえぜ。
- アーティスト: 坂本真綾,岩里祐穂,ティム・ジェンセン,菅野ようこ
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 1998/12/19
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (124件) を見る
自慢じゃないけど持ってるアルバム(初回盤があるのは)
全部初回盤です。
なお、DIVE、少年アリス、Lucy、かぜよみ位の順で好き。
これ買えっていうのはeverywhere。
俺的名盤セレクション(2005年迄)
- アーティスト: Cocco,こっこ,根岸孝旨,村山達哉
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 1998/05/13
- メディア: CD
- クリック: 40回
- この商品を含むブログ (152件) を見る
- アーティスト: Lily Chou-Chou,Shunji Iwai,Takeshi Kobayashi,Miho Omasu,Yuko Saegusa
- 出版社/メーカー: UNLIMITED RECORDS
- 発売日: 2001/10/17
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 70回
- この商品を含むブログ (121件) を見る
- アーティスト: 安藤裕子,山本隆二
- 出版社/メーカー: カッティング・エッジ
- 発売日: 2004/09/08
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 97回
- この商品を含むブログ (216件) を見る
- アーティスト: 鬼束ちひろ
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 2002/12/18
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
- アーティスト: 筋肉少女帯,大槻ケンヂ,平田穂生
- 出版社/メーカー: MCAビクター
- 発売日: 1994/04/21
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 50回
- この商品を含むブログ (89件) を見る
- アーティスト: 特撮,大槻ケンヂ,BAKI,メーテル,BABY,アルバート・ケテルビー
- 出版社/メーカー: 徳間ジャパンコミュニケーションズ
- 発売日: 2000/10/25
- メディア: CD
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (52件) を見る
- アーティスト: 新居昭乃,一倉宏,保刈久明,細海魚,菅野ようこ,松林正志,坂元俊介
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2002/04/24
- メディア: CD
- 購入: 6人 クリック: 21回
- この商品を含むブログ (37件) を見る
- アーティスト: 椎名林檎,川村“キリスト"智康係長,森“グリッサンド"俊之本部長
- 出版社/メーカー: EMI Records Japan
- 発売日: 1999/02/24
- メディア: CD
- 購入: 16人 クリック: 247回
- この商品を含むブログ (639件) を見る
- アーティスト: ゲーム・ミュージック,柏原美緒
- 出版社/メーカー: デジキューブ
- 発売日: 2003/01/22
- メディア: CD
- クリック: 20回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
2006年以降はいったい何やってんだってくらい2005年まではすごい。
もっと言うなら2001年くらいまでかな。
変なのが最後に混じっているようだがゲームサントラとしては逸品である。
ゲームもとてもおすすめだ。500円であんなに遊べるゲームは
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2002/11/14
- メディア: Video Game
- クリック: 28回
- この商品を含むブログ (38件) を見る
富野由悠季「最近のアニメはその時だけ売れればいいと思っている。だから10年20年残らない」
そうなんだろうけど、そろそろ新作作れよ。いつ文化人や批評家に転身した?
373 : ななちゃん(石川県):2011/01/11(火) 14:47:44.74 ID: SISf19kcP
富野さんはバブル期以降に何か後世に語り継がれるような作品作ったの?
バブルの感覚ひきづってるとハゲちゃうよ379 : 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:48:17.35 ID: 5xHSWZ9u0
>>373
富野というのが一つの作品みたいなもんだ