2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧
http://nirunirunu.blogspot.jp/2012/08/66_30.html 最近この話題続いてますけど 「これはおかしい」と言った人に対して 「この人が「これ」を話題に出すことはおかしいので、 直接何かをするのではなく、話題に出せないようにしよう」 としているということ…
逆説的であるが カミングアウトすることで、受け入れられやすくなるというのは 確実にあります。立場宣言です。 職場のオタクの人と飲んだところですが、 (隠していてもどうせばれるのだから) 隠さずカミングアウトした方が良いんじゃないかと言っていまし…
ワインレッドの心アーティスト: 玉置浩二,松井五郎,井上陽水出版社/メーカー: Dreamusic発売日: 2002/12/28メディア: CD クリック: 19回この商品を含むブログ (14件) を見る最近カラオケの機会は 職場のオジサンたちと行くスナックで 割としょうがなく歌う場…
www.bll.gr.jp/news2012/news20120827-4.html 以前紙での記事をちらと見たが、よく読んでもちょっと理解できない。 一体何を目指してるんだろうか。 「過去帳」にどのような記載があっても、 自らの出自を隠さなくともよい社会を目指しているのか、そうでな…
我地に平和を与えんために来たと思うなかれ。 我汝等に告ぐ、然らず、むしろ争いなり。 今から後一家に5人あらば3人は2人に、2人は3人に分かれて争わん。 父は子に、子は父に、母は娘に、娘は母に 久しぶりにパト2みた やっぱりじわじわくるな。
原発については政府は嘘ばかりだと言ってる人たちは 尖閣をめぐる政府のいい加減な対応はスルーするのか…… 「脱原発は国民の声」っていうのはどういう理屈なんだろうか。 とすると、「郵政民営化は国民の声」だったことにならないか。 多数決は正しい。そう…
http://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-1973.html 富野:ただ、この歳でTVシリーズレベルの番組制作はかなり過酷です。シナリオはもう全部書いていて、現在再考中だし、コンテも全部切るつもりでいる。まぁそれは無理そうなんだけど、いずれにせよ対談準…
エウレカセブンの劇場版は良かったと思うよ。 デビルフィッシュがかっこいいから。 しかし現代の小学生がボクっ娘になるほどウテナには影響力があったのか。 小学生には難しいよ絶対。 ああいうアニメがあった90年代よりも、ずっと暗い時代が来るとは思わな…
初盆もあったので夏季休暇三日取って実家に帰っていた。 本当に何もしていなかったので、明日から仕事ができるか不安でしょうがない。 facebookに何度か誘われていたので、 今回こそはと思ってID作ったけど (おそらく私の名前で検索したことがある人などを…
暑いのとかいろいろ重なって毎日不調。 夫婦でへたばってる。
また妻の祖父が亡くなったり なかなかあわただしい毎日を過ごしています。 暑くて何もやる気が起きないんだよ。